Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕も2年ほど前に東海色をホビーランドぽちで4000円程度で購入しました
どこで売っているんですか
中古ホビーショップにまめに通うと、このような珍品に出会えたりします。
@@chokky さん儂も、地元のRecycleSHOPにて足繁く通った結果同じ103系JR東海7両Micro製見つけましたが🤔
はじめまして。この車両、通学で毎朝利用してました。スカイブルーの頃からお世話になっておりました。転属は昭和52年、京浜東北線からやって来ました。その後、山手線一部と中央東線の一部からもやって来まして、211系5000番台が登場するまでは、昼間もメインで活躍、その後は朝夕のラッシュ用、3両部分を関西線運用等に使用しておりました。2000年に313系が入ってきたことをきっかけに103系は引退、地味ながらも快速電車の前のダイヤもギリギリまで目一杯加速して頑張ってました。利用していた頃が懐かしいです。(コメントが長くてすみません。)🙇
はじめまして!ご視聴、コメントありがとうございます😊現役時代にまったく詳しくないのでありがたくコメント読ませて頂きました!中央線や関西線で目一杯の走りをしていた時代をぜひ見てみたかったです😄
若番車って意外とJR東海に居ったからなー
私は、KATOと鉄コレで、103系JR東海色持ってます。KATOの103は、101系のようなライトなので、銀河モデルの国電シールドビーム枠を付けてます!
あ~これでしたね~chokkyさんが手に入れた103系JR東海仕様10両🤔まさかの純潔Micro製とは😱(因みに 私は、Micro製7両+JUNKバラシ3両の10両なんですが😅)
美濃太田で放置されていたクモハ103ー18はどうなったのか・・・??
Very nice work!!!!
はじめまして❗名古屋にもいたんですよ😃蒲田電車区(南カマ) 京浜東北線、横浜線下十条電車区(北モセ) 京浜東北線豊田電車区(西トタ) 中央快速線から、転属してきた車両で構成されてました。だから、当時、スカイブルー+ウグイス+オレンジが、集いなかなか見応えありました。また、先頭だけにユニークな装備横サボ受けフロントデフロスターに加え助手席ワイパーがあるのも特徴。すべて、名古屋地区に転用になったあとに、浜松工場と名古屋工場で改造されました。また、前面行き先表示の「中央線」は、これ実は幕じゃなかったんです(笑)中央線の名古屋地区は上りはすべて名古屋行きのため、方向幕を中央線に固定していたんです。当時は、手回しでしたから乗務員から、面倒❗と言われてそのようになったみたいで、あれ、中央線と書いた板をガラスを外してはめてありました(笑)冷房改造を浜松工場で施工した際に側面行き先幕改造に合わせて電動化されたんです。電動化されてからは行き先を表示してました(笑)ちなみに、動画では、スカイブルーと混結をされてますが、実際に塗色変更真っ只中では、実車でも見られましたからぜんぜん大丈夫です😁👌当時は、新幹線で下阪するのが楽しみで東京でまず京浜東北線103系スカイブルーで、名古屋に着くと中央線103系スカイブルー更に、京都に着くとまたまた東海道線103系スカイブルーでして、それらは、似て非なる103系。国鉄時代は原型でしたから見た目は全く同じだけど、それぞれは遠い場所で働く別物スカイブルー103系でした。京浜東北線は、東海道線113系とは全く関係ない線路を走る名古屋、関西(東海道線、京阪神緩行または、大阪緩行とも呼ばれてた)地区はそれが同じ線路を走るギャップに萌えました(笑)しかも、京浜東北線は、駅間2キロくらいを60キロ~80キロに対し関西地区は、駅間距離があるため、100キロの高速運転(笑)東海道線東京口の湘南113系と一緒の113系を名古屋、関西地区では快速として使用していたため、その湘南色113系と、一緒の線路上を足並みを揃えて高速運転する様は、京浜東北線とは別の形式にも感じました(笑)まあ、こちらも、元山手線池袋電車区から(北イケ)の転用(中間は新製)なんですが(笑)またこの京阪神緩行用中間は、首都圏の山手線のATC準備車の先頭を川崎重工で製造した際に一緒に製造しました。で、首都圏の先頭を関西へ転属するため、ATC準備車の先頭を連結し一度東京まで上京してます。でATC準備車を切り離し、低い運転台の山手線の先頭を連結し、下阪したんです。だから、品川で京阪神緩行の大タツ(高槻電車区)表記のスカイブルーの103系が見れました😃従って、横浜~品川間では同じATCクハのスカイブルーの103系が競走しました(笑)方や東海道線を大タツのスカイブルーの103系、方や本家の京浜東北線103系という見応えです😁もちろん、東海道線を走る103スカイブルーは、頭はATCクハですが、中間は大タツ車で回送で品川へ向かってますから、軽く京浜東北線を抜いて行きました❗興奮しましたよ(笑)京浜東北線から見たとき、これを見ている方々の中にまさか、京阪神緩行の103系であることなど知る方は居ないだろうな~と思ってましたよ(笑)多分、京浜東北線の電車が東海道線を回送してるくらいにしか思わないだろうね。クハは、京浜東北線ですね😁大阪環状線(大モリ)の中間も浦和電車区まで行きました❗また、常磐線快速エメグリが逆パターンで明石まで京阪神緩行のスカイブルー103系を迎えに行ってます(笑)明石電車区に松戸電車区の北マト表記の103系とスカイブルーの大アカ車が休んでました(笑)話が長くなりすみません☺️103系って奥が深いです。国鉄時代は、東海道線系に103系はスカイブルーを投入するのが恒例のようでした。中央線も名古屋に顔を出しますからやはり、東海道線系なんですよね。あと、中央線東京口のオレンジに対して色を変えるのもあったんでしょうね❗浜松工場に色褪せたスカイブルーの103系にキハ58がくっついて隅にぶん投げてあったりしました(笑)私は、いまでも中央線名古屋口は103系スカイブルーのイメージです😁
熱いコメントありがとうございます😆名古屋口の103系については資料が少なく、自分も「走っていた」というくらいと美濃太田のコレクションくらいでしか知らないので大変勉強になりました😃国鉄時代は日本中で転属があったり、同形式でもかなりたくさんのバリエーションがあってとても興味深いです。また縁があれば他の線区の103系をコレクションに加えて、違いを楽しみたいと思います!
お買い得ですね。EXEに続く掘り出し物ですよね。ゆっくりボイスよりご自身が喋った方が聞き取りやすくわかりやすいです。
ありがとうございます😊ゆっくりがいいという声もきこえてきますがチャンネル登録率と高評価率は実はかなりあがりました。そう言って頂けると大変励みになります^_^より楽しいものを作れるように頑張ります!
上手い下手ではなくご自身の声で解説することにより模型が好きなんだなってことが伝わるのでこれからはこのスタイルでやってくださいね
JR東海発足後のスカイブルーって随分とピンポイントな仕様を製品化したなぁと思う。でもこれがこの会社らしいところか。
ほんとにマイクロさんはおもしろいものを発売してくれます😂
はい、当方もこの会社が好きなのでこのメーカーのもののみ購入しています。
1977年に名古屋地区の中央西線のラッシュ対応に投入された103系。首都圏の京浜東北線のATC化で神領電車区に配置されて113系と381系振子電車と並ぶようになりました。103系は名古屋~多治見と中津川までで木曽路に行く事はありませんでした。キハ181系しなのの晩年と381系、113系、そして583系の金星と並べて遊ぶ事が出来ますね。
若めの人達には名古屋口で103系が運用されていた事は意外に思われるのではないでしょうか。
初コメ失礼しますいつの間にか生声でびっくりしました(笑)いい声ですね!最近103系ハマってるのでやばいです(笑)これからも頑張ってください!長文失礼しました。
もっとイケメンボイスか味のある話し方ができれば最高なんですがwwありがとうございます😊103系は乗るのが楽しい車両です^_^
鉄コレからインバータークーラーのJR東海色の103系も有りますよね併結面白そうですね
そちらもいいですね。まともに走れるようにするとそこそこの金額がかかってしまうのでよいご縁があれば…ですね!
そういえばその激安シリーズの鉄道模型って、どこで手に入れているんですか?
その時々で違います。ネットや中古屋さんですね。
それにしても立て続けに格安で車両をゲットしてますねぇそりゃプレモルがどんどん進みますよ。羨ましい限りです私もマイクロではまだ酷い目には遭っておりませんが、全体に高くて敬遠しがちです。だから今年TOMIXから出る京成スカイライナーはかなり期待しております。103系の青は仙石線でよく見ましたね。見た目でちょっと似てるような気がしますが、富山港線で走ってた73系をちょっと想起させてくれます。東海色はなかなか似合ってますね。改めてリーズナブルな車両購入おめでとうございます。
マイクロさんたしかに新車は高いですね。中古はかなり安くなりやすいですが。スカイライナー、自分もとても楽しみです^_^
質問なんですけど、マイクロエースの167系ってどうなんでしょうか。メルカリにメルヘン色が出品されていたので....
レイアウトに似合っていますね。103系。
ありがとうございます😊
かなり状態が良さそうで、こんなお宝とはなかなか巡り合えないですね。一応美濃太田の103系はカバーがかかった状態で今でもあるようです。
お宝ですね!きれいにしてあげて欲しいですが厳しそうですね。
個人的に103系だったら京葉線の103系が欲しいです
京葉線仕様は家族でディズニーに昔行った時に見ただけですね。
東海103といえばシン(神領電車区)配置 シン103といえば名古屋圏ではなかなか見ない10連(日中は7連) 東は6+4の10連だが名古屋では7+3の10連 ちなみに東海色前は青22号(東京でいえば京浜東北線の青) 観察しないと分からないが…貫通ドア窓と客扉窓がオリジナルより大きくなった
細かな違いがあるのですね。あまり情報もないので参考になります☺️
かとーの持ってる人いますか?3800円でゲットしました
私は、カトー派、こちらは、タイプ上司
103系東海色はKATOと鉄コレ持ってますが、資料少なすぎて編成組むの断念しました3連単独だとちょっと短いし、編成にするなら7連組成したいんだけど…新古品でここまで安いのは初めて見ました最近だとネットで相場調べられちゃうから普段鉄道模型扱ってないようなところでも、高いんですよね…
資料すくないですね。たしかに3両だと短いですし、併結ができたのでスカイブルーも買った選択は大正解だったと思います^ - ^
マイクロエースは当たり外れが大きいからなぁ…自分は速攻外れ引きました\(^o^)/
マイクロさんおもしろいんですけどね。トラブルが減るとなおいいですね!
103東海色どこで走ってたんですか?スカイブルーの方は阪和・東海道関西…ですかね…吾輩には(^-^;)両方で税込み¥8.250ですかぁ!(T_T)いろいろ言われて外れもあるがメーカーの対応は最近は凄くいいし塗装は大手2社より「上」の所があるし「痒い所に手が届く」ラインアップでなんだかんだで「ありがたいメーカーですねこれはつり革とか内装が「凄い」すね
中央西線(名古屋~高蔵寺・多治見・中津川間)・関西本線(名古屋~亀山間)です。
naka 1086 さん有難うございます。
マイクロさん、自分は好きですし、欲しい変な車両出してくれておまけに変に凝ってるとことか大好きなんです^_^
補足ありがとうございます!
3両ぐらい屋根が浮いてる
編集中に気づいて見て見ぬふりしました(>人<;)
僕も2年ほど前に東海色をホビーランドぽちで4000円程度で購入しました
どこで売っているんですか
中古ホビーショップにまめに通うと、このような珍品に出会えたりします。
@@chokky さん
儂も、地元のRecycleSHOPにて足繁く通った結果
同じ103系JR東海7両Micro製見つけましたが🤔
はじめまして。この車両、通学で毎朝利用してました。スカイブルーの頃からお世話になっておりました。転属は昭和52年、京浜東北線からやって来ました。その後、山手線一部と中央東線の一部からもやって来まして、211系5000番台が登場するまでは、昼間もメインで活躍、その後は朝夕のラッシュ用、3両部分を関西線運用等に使用しておりました。2000年に313系が入ってきたことをきっかけに103系は引退、地味ながらも快速電車の前のダイヤもギリギリまで目一杯加速して頑張ってました。利用していた頃が懐かしいです。(コメントが長くてすみません。)🙇
はじめまして!ご視聴、コメントありがとうございます😊
現役時代にまったく詳しくないのでありがたくコメント読ませて頂きました!
中央線や関西線で目一杯の走りをしていた時代をぜひ見てみたかったです😄
若番車って意外とJR東海に居ったからなー
私は、KATOと鉄コレで、103系JR東海色持ってます。KATOの103は、101系のようなライトなので、銀河モデルの国電シールドビーム枠を付けてます!
あ~これでしたね~
chokkyさんが手に入れた103系JR東海仕様10両🤔
まさかの純潔Micro製とは😱
(因みに 私は、Micro製7両+JUNKバラシ3両の10両なんですが😅)
美濃太田で放置されていたクモハ103ー18はどうなったのか・・・??
Very nice work!!!!
はじめまして❗
名古屋にもいたんですよ😃
蒲田電車区(南カマ) 京浜東北線、横浜線
下十条電車区(北モセ) 京浜東北線
豊田電車区(西トタ) 中央快速線
から、転属してきた車両で構成されてました。
だから、当時、
スカイブルー+ウグイス+オレンジ
が、集いなかなか見応えありました。
また、先頭だけにユニークな装備
横サボ受け
フロントデフロスターに加え
助手席ワイパーがあるのも特徴。
すべて、名古屋地区に転用になったあとに、浜松工場と名古屋工場で改造されました。
また、前面行き先表示の「中央線」は、これ実は幕じゃなかったんです(笑)
中央線の名古屋地区は上りはすべて名古屋行きのため、方向幕を中央線に固定していたんです。当時は、手回しでしたから乗務員から、面倒❗と言われてそのようになったみたいで、あれ、中央線と書いた板をガラスを外してはめてありました(笑)
冷房改造を浜松工場で施工した際に側面行き先幕改造に合わせて電動化されたんです。電動化されてからは行き先を表示してました(笑)
ちなみに、動画では、スカイブルーと混結をされてますが、実際に塗色変更真っ只中では、実車でも見られましたからぜんぜん大丈夫です😁👌
当時は、新幹線で下阪するのが楽しみで東京でまず
京浜東北線103系スカイブルー
で、名古屋に着くと
中央線103系スカイブルー
更に、
京都に着くとまたまた
東海道線103系スカイブルー
でして、それらは、似て非なる103系。
国鉄時代は原型でしたから見た目は全く同じだけど、それぞれは遠い場所で働く別物スカイブルー103系でした。
京浜東北線は、東海道線113系とは全く関係ない線路を走る
名古屋、関西(東海道線、京阪神緩行または、大阪緩行とも呼ばれてた)地区はそれが同じ線路を走るギャップに萌えました(笑)
しかも、京浜東北線は、駅間2キロくらいを60キロ~80キロに対し
関西地区は、駅間距離があるため、100キロの高速運転(笑)
東海道線東京口の湘南113系と一緒の113系を名古屋、関西地区では快速として使用していたため、その湘南色113系と、一緒の線路上を足並みを揃えて高速運転する様は、京浜東北線とは別の形式にも感じました(笑)
まあ、こちらも、元山手線池袋電車区から(北イケ)の転用(中間は新製)なんですが(笑)
またこの京阪神緩行用中間は、首都圏の山手線のATC準備車の先頭を川崎重工で製造した際に一緒に製造しました。
で、首都圏の先頭を関西へ転属するため、ATC準備車の先頭を連結し一度東京まで上京してます。
でATC準備車を切り離し、低い運転台の山手線の先頭を連結し、下阪したんです。だから、品川で京阪神緩行の大タツ(高槻電車区)表記のスカイブルーの103系が見れました😃
従って、横浜~品川間では
同じATCクハのスカイブルーの103系が競走しました(笑)方や東海道線を大タツのスカイブルーの103系、方や本家の京浜東北線103系という見応えです😁
もちろん、東海道線を走る103スカイブルーは、頭はATCクハですが、中間は大タツ車で回送で品川へ向かってますから、軽く京浜東北線を抜いて行きました❗
興奮しましたよ(笑)
京浜東北線から見たとき、これを見ている方々の中にまさか、京阪神緩行の103系であることなど知る方は居ないだろうな~と思ってましたよ(笑)
多分、京浜東北線の電車が東海道線を回送してるくらいにしか思わないだろうね。クハは、京浜東北線ですね😁
大阪環状線(大モリ)の中間も浦和電車区まで行きました❗
また、常磐線快速エメグリが逆パターンで明石まで京阪神緩行のスカイブルー103系を迎えに行ってます(笑)
明石電車区に松戸電車区の北マト表記の103系とスカイブルーの大アカ車が休んでました(笑)
話が長くなりすみません☺️
103系って奥が深いです。
国鉄時代は、東海道線系に103系はスカイブルーを投入するのが恒例のようでした。中央線も名古屋に顔を出しますからやはり、東海道線系なんですよね。
あと、中央線東京口のオレンジに対して色を変えるのもあったんでしょうね❗
浜松工場に色褪せたスカイブルーの103系にキハ58がくっついて隅にぶん投げてあったりしました(笑)
私は、いまでも中央線名古屋口は
103系スカイブルーのイメージです😁
熱いコメントありがとうございます😆
名古屋口の103系については資料が少なく、自分も「走っていた」というくらいと美濃太田のコレクションくらいでしか知らないので大変勉強になりました😃
国鉄時代は日本中で転属があったり、同形式でもかなりたくさんのバリエーションがあってとても興味深いです。
また縁があれば他の線区の103系をコレクションに加えて、違いを楽しみたいと思います!
お買い得ですね。EXEに続く掘り出し物ですよね。ゆっくりボイスよりご自身が喋った方が聞き取りやすくわかりやすいです。
ありがとうございます😊
ゆっくりがいいという声もきこえてきますがチャンネル登録率と高評価率は実はかなりあがりました。
そう言って頂けると大変励みになります^_^
より楽しいものを作れるように頑張ります!
上手い下手ではなくご自身の声で解説することにより模型が好きなんだなってことが伝わるのでこれからはこのスタイルでやってくださいね
JR東海発足後のスカイブルーって随分とピンポイントな仕様を製品化したなぁと思う。
でもこれがこの会社らしいところか。
ほんとにマイクロさんはおもしろいものを発売してくれます😂
はい、当方もこの会社が好きなのでこのメーカーのもののみ購入しています。
1977年に名古屋地区の中央西線のラッシュ対応に投入された103系。
首都圏の京浜東北線のATC化で神領電車区に配置されて113系と381系振子電車と並ぶようになりました。
103系は名古屋~多治見と中津川までで木曽路に行く事はありませんでした。
キハ181系しなのの晩年と381系、113系、そして583系の金星と並べて遊ぶ事が出来ますね。
若めの人達には名古屋口で103系が運用されていた事は意外に思われるのではないでしょうか。
初コメ失礼します
いつの間にか生声でびっくりしました(笑)いい声ですね!
最近103系ハマってるのでやばいです(笑)
これからも頑張ってください!
長文失礼しました。
もっとイケメンボイスか味のある話し方ができれば最高なんですがwwありがとうございます😊
103系は乗るのが楽しい車両です^_^
鉄コレからインバータークーラーのJR東海色の103系も有りますよね併結面白そうですね
そちらもいいですね。
まともに走れるようにするとそこそこの金額がかかってしまうのでよいご縁があれば…ですね!
そういえばその激安シリーズの鉄道模型って、どこで手に入れているんですか?
その時々で違います。ネットや中古屋さんですね。
それにしても立て続けに格安で車両をゲットしてますねぇ
そりゃプレモルがどんどん進みますよ。羨ましい限りです
私もマイクロではまだ酷い目には遭っておりませんが、全体に高くて敬遠しがちです。
だから今年TOMIXから出る京成スカイライナーはかなり期待しております。
103系の青は仙石線でよく見ましたね。
見た目でちょっと似てるような気がしますが、富山港線で走ってた73系をちょっと想起させてくれます。
東海色はなかなか似合ってますね。改めてリーズナブルな車両購入おめでとうございます。
マイクロさんたしかに新車は高いですね。中古はかなり安くなりやすいですが。
スカイライナー、自分もとても楽しみです^_^
質問なんですけど、マイクロエースの167系ってどうなんでしょうか。メルカリにメルヘン色が出品されていたので....
レイアウトに似合っていますね。103系。
ありがとうございます😊
かなり状態が良さそうで、こんなお宝とはなかなか巡り合えないですね。
一応美濃太田の103系はカバーがかかった状態で今でもあるようです。
お宝ですね!
きれいにしてあげて欲しいですが厳しそうですね。
個人的に103系だったら京葉線の103系が欲しいです
京葉線仕様は家族でディズニーに昔行った時に見ただけですね。
東海103といえばシン(神領電車区)配置 シン103といえば名古屋圏ではなかなか見ない10連(日中は7連) 東は6+4の10連だが名古屋では7+3の10連 ちなみに東海色前は青22号(東京でいえば京浜東北線の青) 観察しないと分からないが…貫通ドア窓と客扉窓がオリジナルより大きくなった
細かな違いがあるのですね。あまり情報もないので参考になります☺️
かとーの持ってる人いますか?
3800円でゲットしました
私は、カトー派、
こちらは、タイプ上司
103系東海色はKATOと鉄コレ持ってますが、資料少なすぎて編成組むの断念しました
3連単独だとちょっと短いし、編成にするなら7連組成したいんだけど…
新古品でここまで安いのは初めて見ました
最近だとネットで相場調べられちゃうから普段鉄道模型扱ってないようなところでも、高いんですよね…
資料すくないですね。
たしかに3両だと短いですし、併結ができたのでスカイブルーも買った選択は大正解だったと思います^ - ^
マイクロエースは当たり外れが大きいからなぁ…
自分は速攻外れ引きました\(^o^)/
マイクロさんおもしろいんですけどね。トラブルが減るとなおいいですね!
103東海色
どこで走ってたんですか?
スカイブルーの方は阪和・東海道関西…ですかね…吾輩には(^-^;)
両方で税込み¥8.250ですかぁ!(T_T)
いろいろ言われて外れもあるが
メーカーの対応は最近は凄くいいし
塗装は大手2社より「上」の所があるし
「痒い所に手が届く」ラインアップで
なんだかんだで「ありがたいメーカーですね
これはつり革とか内装が「凄い」すね
中央西線(名古屋~高蔵寺・多治見・中津川間)・関西本線(名古屋~亀山間)です。
naka 1086 さん
有難うございます。
マイクロさん、自分は好きですし、欲しい変な車両出してくれておまけに変に凝ってるとことか大好きなんです^_^
補足ありがとうございます!
3両ぐらい屋根が浮いてる
編集中に気づいて見て見ぬふりしました(>人<;)